2022/3/13 椿峰NT「トークイベント」レポート

椿峰キッチンプロジェクトの第2弾イベント『参加型でつくる椿峰ニュータウンの新しい活動の場とは?』を開催しました!
まち歩きツアーに続く今回はトークイベントとして、プロジェクトリーダーを務めるまちつく(一般社団法人まちつくり所沢)の平山毅と、椿峰キッチンの設計をしていただく建築家 藤村龍至さんに登壇していただきました。

会場は椿峰キッチンから徒歩10分ほどの場所にあるSAVE AREAさんをお借りし、Youtubeでのライブ配信と合わせて30名の方々にご参加いただきました。

*集合写真撮影時のみマスクを外して頂いてます

それでは、トークを抜粋して紹介します!


【第一部】椿峰キッチンプロジェクトについて
登壇:まちつく・平山毅

第一部では、なぜプロジェクトを椿峰で行うのか、なぜシェアキッチンをまちづくり創造拠点にするのか説明を行いました。

株式会社ジモネット 平山毅 平山
椿峰キッチンは椿峰ニュータウンに入る緑道の入り口に位置しています。
じつは椿峰ニュータウンのある所沢市山口は所沢市で最も人口が多い地域で、椿峰キッチンの周辺には4万人が住んでいます。つまり「市」になれる人口である5万人に近いのです。
そこで以前から事業を始められる場所がないか目をつけていました。

椿峰キッチンは一階がシェアキッチン・二階がシェアオフィスになります。キッチンを使用される方も、ご飯を食べにくるお客様も集まるため「食」が地域のコミュニティをつくっていくと見込んでいます。またシェアキッチンは飲食店営業・菓子製造所の許可がある施設になり、出店しやすい場所にはスモールビジネスを行いたい人が集まると考えて、プロジェクトの構想を練りました。
住民の皆様が気軽に参加できる拠点を目指していきます!


【第二部】トークセッショ

登壇:まちつく・平山毅   ゲストの皆様
モデレーター:建築家・藤村龍至
椿峰ニュータウン出身で椿峰キッチンの設計をしてくださる藤村さんに、
これまでのまちづくりの取り組みや、
椿峰キッチンにおけるビジョンについてお話しいただきました。

藤村
埼玉県鳩山町で「鳩山町コミュニティ・マルシェ」というまちつくり拠点を指定管理で運営しており、コミュニティの場づくり、また高齢化するまちに若い世代をどう取り込んでいくかを課題に取り組んでいます。
椿峰でも母の住む実家を住宅としての機能を残しつつ、地域の方とのつながりができる場所「HAHA NO IE」として改築しました。
椿峰キッチンの設計においては、道路に面する壁をガラスにするなど住民の方に開かれた空間ということを意識しています。平山さんとのプロジェクトを通して、食を中心とした生活の楽しさがあるニュータウンにしていきたいです。

【ゲストトーク】
つづいてゲストとして椿峰周辺にお住いの方、活動中の方を3名お招きし、お話しいただきました。

藤村 椿峰ニュータウンの魅力を教えてください。

Nさん
私は2010年から移住を考えており、いろいろな地域を見た中で椿峰ニュータウンに一番魅力を感じました。家族の意見も聞いて、自然が多いことを決め手に椿峰にしたんです。また子どもがいるため、公園で家族が過ごしている様子を見て良い地域だなと思いました。

Fさん
僕も緑のある場所に引っ越したいと、家族が増えたタイミングで調べ始めました。椿峰で行われたシンポジウムに参加したことがあり地域についてなんとなく知っていましたが、実際に現地に行ってみると「すっごくいいじゃん!」となって(笑)
緑道沿いの物件に決めて、2017年に椿峰に引っ越してきました。SAVE AREAをはじめとして人が集まる場所やコミュニティがたくさんあって、面白い刺激があるのも魅力です。

Tさん
私はSAVE AREAの運営をしています。SAVE AREAはおしゃべりする場所、作業する場所、また工具をそろえているので制作の場として小学生から70代くらいの方々に使用していただいてます。近隣の椿峰ニュータウンは緑が豊かなところが一番印象的ですね。住宅の建物がたくさんあるのに、自然も豊かなんです。

藤村 椿峰キッチン、またこれからの椿峰をどのような場所にしたいですか?

Nさん
知り合いでパティシエをしている方や、週末だけシェアキッチンを利用してお店を出したいという方がいるので、そういった方々に椿峰キッチンを利用してほしいです。

藤村 子育ての間に仕事を離れている方にとっても、椿峰キッチンが仕事に戻るときの手がかりになれば良いですよね。

Fさん
移住をしてから友達をたくさん呼んでいるんですが椿峰キッチンをはじめ、もっと活動の場が増えるといいなと思います。コミュニティを盛り上げていって、引っ越したいと思ってもらえるくらいの魅力をつくりたいです。

Tさん
椿峰キッチンでは人と交流したいですね。拠点の運営側としては、集まる人たちが地域に対する意識をもって「あの場所にあつまれる拠点があるといいよね」などといった意見が出るようにしていきたいです。コミュニティから地域をよりよくしていきたいです。

藤村 拠点があることで若い人が入ってきて、住民の人たちとの接点が増えて、刺激を受けて地域が変わっていくという点が大事だと思います。


【最後にひとこと】
今回のイベントでは椿峰キッチンが、椿峰ニュータウンのこれからにどう関わっていくのかを中心にお話しいただきました。拠点づくりがさまざまな方を呼び入れ、住民の方とつなげることでニュータウンの今後につなげていけたらと思います。登壇してくださった皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

公式LINE・Twitter・Instagramで椿峰テラスの情報を発信しています。
利用しやすい拠点になるよう奮闘中ですので、是非チェックをお願いします!

執筆:小池真愛(スタッフ)

【共催】
・一般社団法人まちつくり所沢
・株式会社ジモネット
・株式会社エンジョイワークス