一般社団法人まちつくり所沢
地域活性化 まちづくり サクラタウン
  • Home
  • 武蔵野樹林カフェ
    • ニュース・キリ番
    • 本日の狭山茶
    • 本日のコーヒー
    • 武蔵野カレー
    • イベント
    • メディア紹介
  • 椿峰キッチン
  • 団体概要
  • 地域内経済循環
  • お問合せ

武蔵野樹林カフェ(東所沢公園)

ウッドデッキのテラスの中にたたずむ、建築家の隈研吾デザインのカフェ&ショップ

「武蔵野樹林カフェ」は地元のまちづくり団体・一般社団法人まちつくり所沢が
武蔵野樹林パーク内で運営する隈研吾デザインのカフェ&ショップです

営業時間AM11:00~PM20:00(LO 19:30)
1/31(火)より、第1・3・5火曜日が定休日となります。

ランチメニュー
武蔵野樹林カフェ

ランチ以外のメニュー
武蔵野樹林カフェ

武蔵野樹林パークは、ところざわサクラタウンに隣接する東所沢公園内の一角にあり、公募設置管理制度(P-PFI)によって民間事業者として選定された角川文化振興財団が管理運営を担うスペースです(埼玉県内初のPark-PFI)。チームラボによるインタラクティブな光のアート空間「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」を常設展示してます。

武蔵野樹林パーク公式サイト
https://kadcul.com/park

地域のコトを売るお店。テーマは「狭山茶ピクニック」

カフェでは、狭山茶など地元産原材料を使った小籠包や肉まん・あんまん、所沢の伝統的竹細工の笊(ざる)に公園で狭山茶を楽しむアイテムをセットした 「安松笊の狭山茶染めピクニックバスケット」、地元産大麦を地元雑木林由来の木質チップで香りづけした地ビール「野老ブラウニー」などを提供しております。

企画運営:まちつくり所沢共同事業体(一般社団法人まちつくり所沢、音楽喫茶MOJO)

武蔵野樹林カフェ Musashino Woods Cafe

武蔵野樹林カフェ

2020年10月21日プレオープン

「武蔵野樹林カフェ」でオープン以来提供している狭山茶が2022年7月9日に、10,000杯を突破

狭山茶の提供杯数が10,000杯突破

煎茶 錦

本日の狭山茶 錦

やまもり本店ほうじ茶

本日の狭山茶 ほうじ茶

中和園和紅茶

本日の狭山茶 和紅茶

むさしのブレンド

本日のコーヒー007 銘茶むさしの

北野の郷

本日の狭山茶 ところざわ北野の郷(さと)

北野の風

本日の狭山茶 ところざわ北野の風

はるみどりの緑茶

本日の狭山茶 はるみどりの緑茶

武蔵野樹林カフェ1周年

1周年記念祭り

2021/9/23 狭山金時かき氷500杯目 みやび様

2021/9/23 狭山金時かき氷500杯目 みやび様

vol3イベント

第2回 書道体験「灯籠づくり」イベントレポート

狭山金時かき氷400杯目

2021/9/16 狭山金時かき氷400杯目 めいさん

書と茶 Co-Edit Design Office

9/19(日) 第2回 書道体験「灯籠づくり」イベント開催!

狭山金時 300杯目

2021/8/30 狭山金時かき氷300杯目 ゆずちゃん

狭山茶コースター

2021/8/27 狭山茶5000番はセキ様

狭山茶 川越芋 さつまいも 薩摩芋 甘藷

2021/8/25 狭山金時かき氷200杯目 あっちゃん

SukerokuCoffee ロゴ

本日のコーヒー006 Sukeroku Coffee!

「サンデー毎日」9/5号

「サンデー毎日」9/5号に掲載

武蔵野カレー第二弾 ミネストローネベースの欧風カレー

武蔵野カレー第二弾「ミネストローネベースの欧風カレー」(テーオー食品×さいたまヨーロッパ野菜研究会)

sayamatea.com 狭山茶活性化

sayamatea.com活用アイデア募集

狭山金時かき氷 100杯目

2021/8/12 狭山金時かき氷100杯目 がっきーさん

狭山金時かき氷 サクラかき氷

狭山茶×川越いも!新名物「狭山金時かき氷」「サクラかき氷」誕生(東所沢駅・武蔵野樹林カフェ)

8/7 狭山茶と川越いものかき氷「狭山金時」が産経新聞 埼玉版に掲載

8/7 「狭山金時」が産経新聞 埼玉版に掲載

DSC_3520

7/26 テレビ朝日「じゅん散歩」に登場

OZ magazine 8月号「アートなおでかけ」特集

「OZ magazine」8月号に掲載されました!

ところざわサクラタウン

7/9 武蔵野樹林カフェが「サクラタウンCH」に登場

2021年7月3日(土)テレビ東京「出没!アド街ック天国」「所沢・西武園ゆうえんち」

7/3 テレビ東京「出没!アド街ック天国」に登場

自然の中で日本茶と書道体験

6/13(日)日本茶と書道の体験イベント【実施しました!】

狭山茶 三芳町 田畑園

2021/6/14 狭山茶4000杯目

新茶

本日の緑茶が新茶(やまもり本店 くみ香)に!

チームラボ どんぐりの森の呼応する生命/武蔵野樹林パーク(Netz Saitama PARK)

ネッツトヨタ埼玉「Netz Saitama PARK」に武蔵野樹林カフェ掲載

狭山茶レモン

【新発売】季節限定!狭山茶レモン

6/13(日) 【父の日間近!】~自然の中で書道体験!手書きで感謝を伝えよう~

6/13(日) 【父の日間近!】~自然の中で書道体験!手書きで感謝を伝えよう~

OHANA ロゴ

本日のコーヒー005 【OHANACOFFEE】元町ブレンド

画像2

4/22(木) イベント無事開催しました!

SAYAMATEA

2021/4/7 狭山茶3000杯目

武蔵野カレー第一弾「所沢牛のキーマカレー」(インデラカレー×所沢牛)

武蔵野カレー第一弾「所沢牛のキーマカレー」(インデラカレー×所沢牛)

武蔵野カレー

【終了】4/22(木) インデラ・カレーと武蔵野の“おいしい”物語

PXL_20210307_012151791

本日のコーヒー004 アイボリーノブ(小手指町)

事業内容

  • 地域活性・まちつくり事業
  • 商品開発・メニュー開発
  • リノベーション事業
  • 企業再生・事業継承
  • 後継者育成支援
  • 社会貢献活動(CSR支援)

最新の記事

  • 2020年10月21日プレオープン
  • 内観・外観
  • 12/4(日) 13:00~17:00 椿峰キッチン竣工内覧会
  • サクラタウン出店へ(下山口出身 ちょこっと屋 鶴田光彦さん)
  • 植栽工事の受注へ(椿峰出身 FUKU+SOU 宮田賢史さん)
  • 狭山茶の提供杯数が10,000杯突破
  • 「西武つなぐプロジェクト」への協力
  • 募集延長のお知らせ

(一社)まちつくり所沢とは

一般社団法人まちつくり所沢は、所沢のまちつくりを考える民設民営の非営利まちつくり法人です。
私たちは『地域内経済循環の“そうぞう”』をコンセプトに、持続可能な参画型のまちづくりを目指します。

設立年月日:平成30年(2018年)5月7日
代表理事:平山毅
理事:吉村英二
連絡先:04-2008-1401(株式会社ジモネット内)

お問い合わせフォーム

Copyright © 一般社団法人まちつくり所沢